“人間と性”教育文化センター・岐阜県“人間と性”教育研究協議会(岐阜性教協)
エイズサポートぎふ(ASG)・レインボーぎふ の4団体の情報や活動などをお知らせするサイトです。
![]() 岐阜性教協2月例会のお知らせです。 日 時:2019年2月16日(土) 13:30~16:00 場 所:岐阜市 市橋コミュニティセンター 発表者:中村 一惠さん・三尾 美紀さん <岐阜性教協幹事> 『LGBTの紙芝居で みんなで多様性を語ろう、広げよう!!』 ![]() 人って、体も性別も、ふるまいも心も、好きな色も恋のしかたも・・も、み~んなそれぞれで、決まっていませんよね。「みんなとちょっとちがう、ヘンかな?」と戸惑っている子がいると思います。「自分も友だちもヘンじゃないよ」「大切な存在だよ」と伝えたくて、紙芝居(幼児低学年用・中学年用・高学年中学生用)を作って、できるところで読み聞かせています。 今回の例会でも、みなさんと一緒に読み、感想をお聴きしたりして交流したいと思います。ぜひ、ご参加ください。お待ちしています。 詳細は、こちらチラシから 託児をご希望の方は、保護者の電話番号とお子さんの名前、年令、配慮事項などを2/5(火)までに、メール(ningento@plum.ocn.ne.jp)かFAX(058-201-6730)にてご連絡ください。(一人300円です。) ![]() 事務所を移転しました! 〒500-8879 岐阜市徹明通7丁目13番地 岐阜県教育会館310 TEL&FAX : 058-201-6730(「愛と性とエイズ 電話相談」の電話番号もこちらになります) ![]() 詳細チラシは、こちらから 岐阜性教協の2018年度の年間行事計画表ができました!今から予定を入れておいてくださいね。 ※会場が未定のところは、決まり次第ホームページでお知らせします。 ![]() 「子どもたちに性の多様性を学ぶ機会を提供し、共生意識を育みたい」という思いで、作成しました 紙芝居を提供いたします。
![]() いろいろな情報交換、質問や相談の場にご利用ください。こちらから |
毎月第2土曜日 午後1時半~4時 電話番号 058-201-6730 医師・保健師・助産師・看護師・教員・元教員 などがお答えします。 愛と性とエイズ相談掲示板は、最下段のリンクボタンからお願いします。 |
![]() |
“人間と性”教育研究協議会のホームページでは、「性と生のイエローページ」で「性」と「生」についての悩みや不安を相談できる、あるいは知識を得られる機関、施設などを紹介しています。こちらも活用ください。 なお、性教協のサークルを除いて、ここで紹介した機関、施設、企業等は性教協と特別な関係はありません。 |
|||
![]() |
こんな時どうする? どこに相談すればいい? |
![]() |
![]() 上記バナーをクリック! |